“azumi” home pageは↓をクリックしてください
http://azumi298.com カテゴリ
全体 azumi 器 木の小物・家具 木の時計 豊田恭子(器) 羽石修二(器) 深田容子(器) 長嶺憲幸(器) 馬渡新平(器) 十河隆史(器) 増渕篤宥(器) 籠 馬目隆広(器) 折居ゆか(器) 関あつ子(器) 石川覚子(器) 阿部慎太朗(器) 鯨井円美(器) 永木卓(ガラス) 土屋章(ガラス) 河上智美(ガラス) 今井亜希(ガラス) samantha(器) 布もの・編み物 Y's yoko(布もの) 大貫タツヤ(鉄作品) 小黒三郎(組み木) アクセサリー ご近所さん 筑波山 風景 植物 アレンジメント ごあいさつ 旅 つくばの公園 うつわと花の会 暮らし メディア掲載 北条商店街 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 フォロー中のブログ
安曇野時間 陶芸ブログ・さるのやきもの My favorite ... 農家の嫁の事件簿 おきらく★きまぐれ★陶芸日記 nanicaのある生活 古本と陶芸 あれやこれや・・・ ほっとする時間 05' ルーマニアへ行こう! L... Human Life あたたかみのある生活 -A way to sh... ++ migrant b... -葉花-Style 本間至/ブライシュティフ... 陶芸生活日記 ~Precious Sc... 今日からはじめよう samanthaの食卓 ファイト~ Grano Di Ciaco 夏野のお箸小話 風にのせて ~Couri... 益子もえぎブログ つくばそ・だ・ち 陶芸の技法とレシピ 第2章 ビバ!ゆるゆる生活 Prisonerを聴きな... チェイル 紅花日記 食卓の風・・・ 塔子の日記 Azumi'sDiary maman-maman み~つけた 暮らしのエッセンス ... 美食kitchen T Pottery Diary うつわノート Happysmile♪~... ** B r e a k... o-max style ドイツ暮らし mix-herb 陶芸の技法とレシピ 第3章 うつくしき日本 おるがん 葉花の24節気 たかぼんのつくば市北条古... 花☆花Happy 料理と... つくばそ・だ・ち 暮らしに+one はなうたswitch ゆずぽん日和 My favorite ... 安曇野時間 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2016年 05月 24日
![]() 「Accesory&Cotton&Linen」が終了いたしました。 足をお運びいただきましたみな様、ありがとうございました。 ふと気づくと、期間中の5月20日に、おかげさまで、azumi も10年が過ぎていました。 生まれたばかりの赤ちゃんだったあの子が、小学4年生・・ 先日そんなことを聞き、月日の過ぎる速さを実感しています。 「こんな場所で大丈夫かしら?」と心配していただいたり、転勤されても遠くから来ていただいたり、ブログを通してずっと見守っていただいたり、皆さまの優しさが身に沁みます。 素敵なお客様に支えられ、謙虚にまじめにものづくりをされる素敵な作家さんに支えられ、azumi があります。 1年、また1年と、細々と続けていけたら幸せです。 (人の通らないような)こんな場所にある小さな店ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 ▲
by azumi298-i
| 2016-05-24 17:01
| ごあいさつ
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 01月 05日
![]() あけましておめでとうございます。 皆さまにとって佳き1年でありますようお祈り申し上げます。 年末よりず~っとバタバタと忙しく、やっと数日分の新聞を読めたのは昨日のこと。 ギリギリにならないとしない性格は、いつまでたっても治りそうもありません。 お節も、本当は何の重に何を詰めるとかあるらしいのですが、余裕も無く適当に並べただけ。^^; 見た目イマイチですが、味は少~し義母に近づいたかな・・ 相変わらずこんなふうですが、今年も どうぞよろしくお願いいたします。 ▲
by azumi298-i
| 2016-01-05 16:17
| ごあいさつ
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 01月 06日
![]() 明けましておめでとうございます。 いつもブログを訪れていただきましてありがとうございます。 お客様の喜ぶ顔を思いながら心を込めて物を作る作家さん、 そしてその思いを受け止め大切に使ってくださるお客様、 両者の橋渡し役ができる幸せを感じつつ、今年もゆっくりと進んでいきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 (おせち料理は今年も、義母、義妹、私の合作です) ▲
by azumi298-i
| 2015-01-06 12:59
| ごあいさつ
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 01月 04日
![]() あけましておめでとうございます 昨年はお世話になりましてありがとうございました 今年こそは 穏やかな年でありますよう お祈り申し上げます 年末のご挨拶もできずバタバタとしているうちに今頃になってしまいました。 昨年は思いもよらぬ竜巻という自然災害に襲われ、自宅は半壊の被害を受けましたが、今ではすっかり落ち着きを取り戻していますのでご安心下さい。 大規模半壊の実家、全壊の実家の蔵はまだまだですが、こちらは少しずつ少しずつ取りかかるしかありません。 お正月は我が家で迎えました。 お煮染めの味付けはお義母さんに教えていただきながら、今年は私、結構頑張りましたよ。 お掃除は相変わらずダメダメですが。 azumi は8日からの営業とさせていただきます。 実は店の大掃除、年末に行う棚卸し(在庫調べ)がまだなので、7日までに一人でコツコツと行う予定です。^^; ▲
by azumi298-i
| 2013-01-04 18:36
| ごあいさつ
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 01月 04日
![]() 明けましておめでとうございます。 丁寧な手作業によって一つ一つ産み出される「もの」たち、 そんな「もの」たちには、作り手の「心」が宿っているように思います。 使うたびに(そばにあるだけでも)、温かい気持ちになれるのは、その為ではないでしょうか。 その「心」を少しでもお客様に伝える事ができたら・・ そんな思いで、今年もゆっくりと進んでいきます。 ![]() ![]() あっという間に、お正月も4日になってしまいました。 azumi は明日5日からの営業になります。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ▲
by azumi298-i
| 2011-01-04 10:45
| ごあいさつ
|
Trackback
|
Comments(6)
2006年 05月 18日
Selectshop “azumi” Open!!
コンセプト 『自然』 『手の温もり』 自然素材を使った 作り手の温もりを感じる“もの”たちを集めました。 一つ一つ思いを込めて作られた“もの”たちです。 作り手のあたたかみを感じてみて下さい。 お客様の心をほっと温めることができたら幸せに思います。 商品構成 [木] 注文家具 木の小物(フレーム、時計、一輪挿し、カトラリー、積み木、おもちゃなど) <長野県、飛騨高山、小田原など全国の工房より> [器] 陶器、磁器、ガラス器、漆器 <笠間、岡山、北海道など全国の工房より> [布] 草木染めのポストカード、タペストリー、洋服など <小千谷、多摩の染工房などより> その他 直接 工房の作家さんの元を訪ねて集めてきました。 一つ一つ丁寧に思いを込めて作られた“作品”を紹介することで、その温もりを感じて、心をホッと温めていただきたいとの思いから、お店をopenします。 “もの”のあふれる時代ですが、心のこもった本物の良さを感じていただけたらと思います。 “azumi”の由来 安曇野が好き 私の名前が「いづみ」音の響きや文字に馴染みがあって as me(アズミー) 私らしく・・・ 以前のブログは http://craftshopi.exblog.jp/ ▲
by azumi298-i
| 2006-05-18 06:58
| ごあいさつ
|
Trackback
|
Comments(12)
1 |
ファン申請 |
||