“azumi” home pageは↓をクリックしてください
http://azumi298.com カテゴリ
全体 azumi 器 木の小物・家具 木の時計 豊田恭子(器) 羽石修二(器) 深田容子(器) 長嶺憲幸(器) 馬渡新平(器) 十河隆史(器) 増渕篤宥(器) 籠 馬目隆広(器) 折居ゆか(器) 関あつ子(器) 石川覚子(器) 阿部慎太朗(器) 鯨井円美(器) 永木卓(ガラス) 土屋章(ガラス) 河上智美(ガラス) 今井亜希(ガラス) samantha(器) 布もの・編み物 Y's yoko(布もの) 大貫タツヤ(鉄作品) 小黒三郎(組み木) アクセサリー ご近所さん 筑波山 風景 植物 アレンジメント ごあいさつ 旅 つくばの公園 うつわと花の会 暮らし メディア掲載 北条商店街 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 フォロー中のブログ
安曇野時間 陶芸ブログ・さるのやきもの My favorite ... 農家の嫁の事件簿 おきらく★きまぐれ★陶芸日記 nanicaのある生活 古本と陶芸 あれやこれや・・・ ほっとする時間 05' ルーマニアへ行こう! L... Human Life あたたかみのある生活 -A way to sh... ++ migrant b... -葉花-Style 本間至/ブライシュティフ... 陶芸生活日記 ~Precious Sc... 今日からはじめよう samanthaの食卓 ファイト~ Grano Di Ciaco 夏野のお箸小話 風にのせて ~Couri... 益子もえぎブログ つくばそ・だ・ち 陶芸の技法とレシピ 第2章 ビバ!ゆるゆる生活 Prisonerを聴きな... チェイル 紅花日記 食卓の風・・・ 塔子の日記 Azumi'sDiary maman-maman み~つけた 暮らしのエッセンス ... 美食kitchen T Pottery Diary うつわノート Happysmile♪~... ** B r e a k... o-max style ドイツ暮らし mix-herb 陶芸の技法とレシピ 第3章 うつくしき日本 おるがん 葉花の24節気 たかぼんのつくば市北条古... 花☆花Happy 料理と... つくばそ・だ・ち 暮らしに+one はなうたswitch ゆずぽん日和 My favorite ... 安曇野時間 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2013年 05月 28日
![]() 長野県松本市あがたの森公園隣に、“喫茶島々(しましま)”が(4月)オープンしました。 ![]() オーナーは、従姉妹の娘夫婦なのです(緊張気味で写ってますね。^^) たいやきとコーヒーがお勧めの、(大正時代に建てられた)レトロなcafeです。 私たち世代はもちろんのこと、若い世代の方にも ほっとする時間(ん?ここのタイトルだった)をお過ごしいただけることと思います。 26日の暑い日に訪れましたが、爽やかな風が吹き抜けていました。 私はたいやきの形をしたしょうが風味の不思議なマドレーヌ、友人はガトーショコラ味を頼んでみましたが、どちらもとっても美味しかったですよ。 お近くに行かれた時には、ぜひお立ち寄りください! ▲
by azumi298-i
| 2013-05-28 16:35
|
Trackback
|
Comments(4)
2013年 05月 21日
![]() ![]() ![]() 6・4(火)~15(土) 10(月)のみ休み “Accessory&Cotton&Linen” アクセサリーは、North Lake Studioさん、nikoiroさん、Glass Studio Coyoteさん♪ お洋服の製作は手編みバックのLUNCHさん(写真上)と、なんと陶芸の深田容子さん(写真中と下)♪ こだわりの生地、ヨーロピアンリネンなどを使った作品が集まります、お楽しみに。^^ ▲
by azumi298-i
| 2013-05-21 16:24
| 布もの・編み物
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 05月 17日
![]() 6月4(火)~15(土) “Accessory&Cotton&Linen” 写真は深田容子さんのお友達のyukiさん <追記> 嬉しいお知らせがあります! 手編みバックのLUNCHさんと陶芸の深田容子さんが、アクセサリーに合うお洋服を作ってくださいました(展示販売あり)。 素材はコットン、リネン 私もとっても楽しみです♬ ▲
by azumi298-i
| 2013-05-17 17:07
| アクセサリー
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 05月 15日
▲
by azumi298-i
| 2013-05-15 11:32
| azumi
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 05月 10日
▲
by azumi298-i
| 2013-05-10 12:25
| つくばの公園
|
Trackback
|
Comments(2)
2013年 05月 08日
▲
by azumi298-i
| 2013-05-08 12:27
| 筑波山
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 05月 07日
![]() 北条市(ほうじょういち) 「竜の子ゴブリン」を街じゅうに広めよう! 竜の子ゴブリンとは、 {竜巻ではいろんなものが風で巻き上げられて飛んで来ました。特に瓦のかけらなどが多くて、屋根を壊したり、窓ガラスを割ったり、人を傷つけたりしました。 でも、彼らが悪いのではありません。彼らも被害者です。本来あったところから無理矢理引き離され、壊され、遠くまで連れ去られたのです。 そんな彼らに命を吹き込み、一緒に北条の復興を祈願しよう、という意気込みの結実が「竜の子ゴブリン」なんです。6・20たかぼんさんのブログより} 筑波大学の卒業生や学生さんたちが関わってくださっています。 ![]() 子供たちが作った「竜の子ゴブリン」 azumi も北条市でチャリティー作品の販売を行いました。 ボランティアとしてお手伝いいただいた筑波高校の先生や生徒のみなさん、ありがとうございました。 今回感じた事ですが、北条市とはいっても、地元の出店はほんのわずかです。 筑波大生や外部の方が何とか地元を盛り上げようと頑張ってくださっていますが、北条の復興はいっこうに進まず、商店街は意気消沈しているというのが現状のような気がします。 1年前に比べれば商店街は一見綺麗にはなりましたが、空き地ばかりが目に付き、やはり寂しい思いは拭えません。 実際に、大規模半壊の実家や全壊の実家の蔵の修復も先の見えない状態です。 それよりも、全壊した家に戻れず、まだ仮の住居にお住まいの方もいらっしゃいます。 ![]() ![]() と、少しせつない気持ちで終わった北条市の後、急に暗くなり雨粒が落ち、一瞬あの竜巻の日の事が脳裏に浮かびました。 が、暗い空の後にできたのは こんな大きな虹でした。この後に青空が広がります。 大きすぎて1枚の写真に収まりません。 5月6日竜巻1年後の空にかかった大きな虹は、空からの応援メッセージでしょうか。 (チャリティー作品はおかげ様でたくさんの方にお買い上げいただきましたが、まだazumi にも展示中です。 完売した時点で「北条街づくり振興会」に全額をお渡しします) ▲
by azumi298-i
| 2013-05-07 15:22
| 北条商店街
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 05月 03日
![]() 5月6日“竜巻から1年 春の北条市”が行われます。 突然ですが、azumi も先日作家さんより届いたチャリティー作品を出品します! 実は今日新聞のちらしで5月6日(月)開催を知ったおまぬけぶり。 いつも北条市は土曜日でazumi 営業日と重なってしまうのですが、月曜なら定休日。 そこで今朝、北条街づくり振興会の会長さんに相談に行ってきました。 こんな間際にも関わらず、「竜の子ゴブリン」の隣のスペースをお借りできそうです。 ありがとうございます! 夏のチャリティーと同様に全額を「北条街づくり振興会」に寄付いたします。 竜巻1年後の北条で行われるイベントに、ぜひ遊びにいらしてください。 ガマ口上、ギター弾き語り、その他メモリアルイベントも多数、 それから 矢中の杜邸宅公開も行われるようです。 <チャリティーご協力作家名> 折居ゆか、nakobo、LUNCH、nikoiro ▲
by azumi298-i
| 2013-05-03 12:57
| 北条商店街
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||