“azumi” home pageは↓をクリックしてください
http://azumi298.com カテゴリ
全体 azumi 器 木の小物・家具 木の時計 豊田恭子(器) 羽石修二(器) 深田容子(器) 長嶺憲幸(器) 馬渡新平(器) 増渕篤宥(器) 十河隆史(器) 馬目隆広(器) 折居ゆか(器) 関あつ子(器) 石川覚子(器) 阿部慎太朗(器) 鯨井円美(器) 桑田智香子(器) 桑原典子(器) 籠(カゴ) 永木卓(ガラス) つちやがらす(ガラス) 河上智美(ガラス) 今井亜希(ガラス) 布もの・編み物 大貫タツヤ(鉄作品) 小黒三郎(組み木) アクセサリー ご近所さん 筑波山 風景 植物 アレンジメント ごあいさつ 旅 つくばの公園 うつわと花の会 暮らし 北条商店街 未分類 以前の記事
2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 フォロー中のブログ
安曇野時間 陶芸ブログ・さるのやきもの My favorite ... 農家の嫁の事件簿 おきらく★きまぐれ★陶芸日記 nanicaのある生活 古本と陶芸 あれやこれや・・・ ほっとする時間 05' ルーマニアへ行こう! L... Human Life あたたかみのある生活 -A way to sh... ++ migrant b... -葉花-Style 本間至/ブライシュティフ... 陶芸生活日記 ~Precious Sc... 今日からはじめよう samanthaの食卓 ファイト~ Grano Di Ciaco 夏野のお箸小話 風にのせて ~Couri... 益子もえぎブログ つくばそ・だ・ち 陶芸の技法とレシピ 第2章 ビバ!ゆるゆる生活 Prisonerを聴きな... チェイル 紅花日記 食卓の風・・・ 塔子の日記 Azumi'sDiary maman-maman み~つけた 暮らしのエッセンス ... 美食kitchen T Pottery Diary うつわノート Happysmile♪~... ** B r e a k... o-max style ドイツ暮らし mix-herb 陶芸の技法とレシピ 第3章 うつくしき日本 おるがん 葉花の24節気 たかぼんのつくば市北条古... 花☆花Happy 料理と... つくばそ・だ・ち 暮らしに+one はなうたswitch ゆずぽん日和 My favorite ... 安曇野時間 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 05月 22日
![]() オープン2日目 お客様の数はそれほど多くないのですが、お店に入って下さった方は、品物を じっくりと、本当にじーっくりと 見て下さるのです。 何よりも嬉しいことです。 そして、あまり早くからお声をかけるのも と思い、しばらくたってから声を掛けてみるのですが、みなさん、嫌がらないで、楽しそうにお話しして下さいます。 私がいつも、お客様は素敵な方ばかり、と言っていますが、それは20日に手伝ってくれた義妹も、21日に手伝ってくれた友人の妹さんも言ってました。 作家ものに興味をお持ちの方は、しかも人通りのないようなところにある店を わざわざ探して来て下さる方は、どこかこだわりをお持ちだからかもしれませんね。 そんなお客様が、「また遊びに来ます」と言って下さるのがとてもありがたいです。 お客様が帰られる度に、「やったねー」ってお手伝いしてくれた順ちゃんと拍手してました。^^ ただ おばさんは物覚えがとても悪いので、お顔を覚えられないんです。 次回、失礼して初めての対応をしてしまうことが予想されますので、その時はごめんなさいね。 #
by azumi298-i
| 2006-05-22 07:25
| azumi
|
Trackback
|
Comments(4)
2006年 05月 21日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、たくさんのお花に囲まれて素敵なオープンとなりました。 DGのみなさん 実は私、メルアドが変わり、メーリングリストにアクセスできなくなり、そちらでお礼を言えなくなってしまいましたので、こちらにお礼を言わせていただきます。 ありがとうございました。^^ お客様も、ちょうど良いくらい(お昼食べる暇ないかも、という心配は、余計なものでしたが。^^;)いらっしゃって、まずまずのオープン一日目となりました。 夜は、来てくれた学生時代の友人たちとの 楽しいディナーで^^。 昨日は義妹が手伝ってくれましたが、今日は友人の妹さんに手伝ってもらいます。 今日も一日がんばります。 #
by azumi298-i
| 2006-05-21 06:12
| azumi
|
Trackback
|
Comments(23)
2006年 05月 20日
![]() 高校の時の友人4人からいただいた、“つくばエクスプレス”という名の薔薇です。 抱えきれない程の薔薇をいただいたのは、生まれて初めての経験です。 花器が足りないので、作家さんにお借りしている壷にいけてしまいました。いいのかな。^^; 午後は大学の時の友からも、送られてきました。ありがとう! このお店を開くのに、ちょっぴり後ろめたい気持ちもあり(なんか自分だけ好き勝手やってるみたいで)、話したのは、ほんの数人なのに、ありがとうねー。 それからなんと、取材がありました。 フライヤーを置いてもらったのはまだ3件なのですが、そのうちの1件“Cruise”(お店の様子はまた後日upしますね)を取材で訪れていた記者さんの目に、“azumi”のフライヤーとショップカードが訴えかけていたらしいんです。^^ それで一応様子見ということで、訪れていただいたのですが、お話の途中に「私、こういう者です」と名刺を渡され、ビックリ! お店も品物も素敵なので(テヘへ^^)、記事として取材させて下さい、とのこと。 真っ先に私、「おいくらですか〜」なんて聞いてしまったのですが、なんと無料〜〜!!! しかも、新聞(地元紙)とつくばエクスプレス駅および沿線10万部の情報誌、両方なんです。 しかもしかも、この間の取材より大きなスペースで。 内装をしてくれたり、印刷物を作ってくれた友、何時も支えてくれている昔からの友に感謝感謝の一日でした。^^ #
by azumi298-i
| 2006-05-20 07:01
| azumi
|
Trackback
|
Comments(8)
2006年 05月 18日
![]() 取り扱うことが難しいと思っていた木の時計が、入荷しました。 こちらの工房、販売店をあまり増やさない方針のようで、茨城県には既に水戸に一件あるからと、すぐにはお返事いただけませんでした。 それはそうですよね、何の実績もなくこれから始めようとしているお店ですから。 でも、水戸は東京と同じくらい離れているので、同じ商圏ではないことなどお話したり、ブログも見ていただいたりして、やっとOKが出ました! 箱を開けたら、木の香りが漂って、ウ〜ン イイ感じ。 それに、それぞれの微妙な動きがとっても可愛いんです。 キツツキが木をつついたり、ネコやフクロウやクジラがゆらゆら動いて時を刻むんです。 その動きが、もうなんとも言えなくキュート。 ![]() ![]() 後ろでゆらゆら揺れているので、一人で居てもちっとも寂しくない感じです。^^ #
by azumi298-i
| 2006-05-18 20:16
| 木の時計
|
Trackback
|
Comments(20)
2006年 05月 18日
Selectshop “azumi” Open!!
コンセプト 『自然』 『手の温もり』 自然素材を使った 作り手の温もりを感じる“もの”たちを集めました。 一つ一つ思いを込めて作られた“もの”たちです。 作り手のあたたかみを感じてみて下さい。 お客様の心をほっと温めることができたら幸せに思います。 商品構成 [木] 注文家具 木の小物(フレーム、時計、一輪挿し、カトラリー、積み木、おもちゃなど) <長野県、飛騨高山、小田原など全国の工房より> [器] 陶器、磁器、ガラス器、漆器 <笠間、岡山、北海道など全国の工房より> [布] 草木染めのポストカード、タペストリー、洋服など <小千谷、多摩の染工房などより> その他 直接 工房の作家さんの元を訪ねて集めてきました。 一つ一つ丁寧に思いを込めて作られた“作品”を紹介することで、その温もりを感じて、心をホッと温めていただきたいとの思いから、お店をopenします。 “もの”のあふれる時代ですが、心のこもった本物の良さを感じていただけたらと思います。 “azumi”の由来 安曇野が好き 私の名前が「いづみ」音の響きや文字に馴染みがあって as me(アズミー) 私らしく・・・ 以前のブログは http://craftshopi.exblog.jp/ #
by azumi298-i
| 2006-05-18 06:58
| ごあいさつ
|
Trackback
|
Comments(12)
|
ファン申請 |
||