
直前のお知らせになってしまいましたが、明日2日~16日(日月曜定休日)
「深田容子陶展」開催いたします!
明日は容子さんも在店してくださいます♪

こちらはあるマルシェで見つけた布製のかぼちゃ
器だけ見ると地味に感じますが、とにかくお料理が映えるのです。
毎年楽しみにしてくださるリピーターが多い作家さん
私も明日届く器が楽しみで仕方がありません。

亡き母が植えた蝋梅と匂い水仙
春の香りが部屋いっぱい広がります。
小学2年生の時に父を亡くし、21歳の時に頼れる23歳の兄を戦争で亡くし
姉妹4人の中で家業を継ぐことになり
元気いっぱいだった15歳の一人息子(私の兄)まで突然死で亡くし・・
そんな中、不平不満愚痴など一切言わない母でした。
喜怒哀楽の「怒」と「哀」の姿はほとんど見たことがありません。
「喜」と「楽」の感情は大きく、ドライブ時も自然の美しさに
いつも感激してくれました。
そんな母なので、介護も苦になりませんでした。
話ができなくなっても手足が動かせなくなっても、
私にとって母は母のまま、大切な存在でした。
ブログでは触れませんでしたが、もうすぐ一周忌です。
私はとてもあんな風にはなれないな、と今更ながら母の大きさを感じています。
草花が大好きだった母は、庭の手入れをしながら、お花たちに癒されていたのかもしれません。
春の香りに包まれながらそんな事を思います。